忍者ブログ

カレンダー

06 2024/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

最新コメント

[12/22 Juanita Barton]
[12/20 Lara Pacheco]
[12/20 Emmanuel Arnold]
[12/18 Earlene Weeks]
[02/02 feline sarcoma]
[02/01 romayne panel]
[01/07 boy teen hairstyles]
[01/07 gmac realty san diegocom]
[01/05 investment newsletter st louis]
[12/30 manx language]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
mets
性別:
非公開

カウンター

アクセス解析

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024.07.05 |

3戦目はTeam Hanna

Team Hannaは、若いTeamのよう。スキップのJenn Hannaは、26歳。チームメイトも同年代からちょっと若い世代です。なかなか、知的な美人タイプですね。

なんとWikipedia まであった。ちなみにリードは妹です。

http://en.wikipedia.org/wiki/Jenn_Hanna

Team青森は、まだ強豪とあたるのであった。

PR

2006.10.07 | Comments(0) | Trackback() | 未選択

TEAM青森 カナダ遠征出場大会結果 2個目の初日

Kleibrink

2006 Grand Slam: Trail Appliances Autumn Gold

Team Holland戦

http://www.curlingzone.com/forums/scores/index.php?task=$scoretask&hightraffic=0&gtype=1&tournamentgameid=15&tournamentid=1363

Team Kleibrink戦

http://www.curlingzone.com/forums/scores/index.php?task=$scoretask&hightraffic=0&gtype=1&tournamentgameid=38&tournamentid=1363

2連敗、そろそろ課題を見つけ、修正に入るのだろうか?

Team Chinaと、Team Russiaは、ともに負けなしの2連勝、順調に仕上がっている様子です。

初戦、青森に勝ったHollandも、2連勝。またしても入った枠が強豪ぞろいだったということか・・

トリノ五輪以来の再戦となった、Kleibrink戦も、終盤、力なく敗退した模様・・・

いまは試行錯誤でOKだが、PCCには間に合わせて欲しいと節に願います。

2006.10.07 | Comments(0) | Trackback() | 未選択

Amber Holland

 

Amber Holland

右側の女性が今週末、チーム青森と対戦するTeam Hollandの Amber Holland選手のようです。(となりは地方のDJかなにか・・)

非常にクレバーなイメージです。

やはり、カーリングと言うスポーツは、他とは一線を画す高い知的水準を要求されるスポーツなのかな?と思います。

 

2006.10.06 | Comments(0) | Trackback() | 未選択

今週末のTEAM青森は?

2006 Grand Slam: Trail Appliances Autumn Goldに参加予定です。トーナメント法式のようです。

対戦相手は、Team Holland、

手ごわそうです。

http://www.canada.com/reginaleaderpost/storyimage.html?id=bf22ace0-b0e4-465e-906d-04d74c10da80&img=280c4a7d-118f-4535-92a5-dc1207d3e98c&path=/reginaleaderpost/

 

次の試合は、2006トリノ五輪カナダ代表Team Kleibrinkかもしれません。

がんばれ!!

2006.10.05 | Comments(0) | Trackback() | 未選択

TEAM Law その2

今大会、2006 Twin Anchors Houseboat / Prestige Inns Cashspiel Womenの優勝者は、チームLawでした。

2002ソルトレイク五輪銅メダルチーム、すばらしい実績の持主です。

http://en.wikipedia.org/wiki/Kelley_Law

 

スキップ Kelly Lawさん、翻訳機にかけると、ケリーの法律、となります。すばらしいい!!

 

ソルトレイクの時のフォトギャラリーより

http://slam.canoe.ca/2002GamesGalleryFeb14/c_4.html

http://slam.canoe.ca/2002GamesGalleryFeb15/c1.html

http://slam.canoe.ca/2002GamesGalleryFeb16/c2.html

http://slam.canoe.ca/2002GamesGalleryFeb18/wcur3.html

http://slam.canoe.ca/2002GamesGalleryFeb18/wcur1.html

http://slam.canoe.ca/2002GamesGalleryFeb20/wc6.html

http://slam.canoe.ca/2002GamesGalleryFeb20/wc5.html

http://slam.canoe.ca/2002GamesGalleryFeb20/wc2.html

http://slam.canoe.ca/2002GamesGalleryFeb20/wc1.html

http://slam.canoe.ca/2002GamesGalleryFeb21/wc5.html

http://slam.canoe.ca/2002GamesGalleryFeb21/wc4.html

http://slam.canoe.ca/2002GamesGalleryFeb21/wc3.html

http://slam.canoe.ca/2002GamesGalleryFeb21/wc2.html

http://slam.canoe.ca/2002GamesGalleryFeb21/wc1.html

かっくいい!

 

 

2006.10.02 | Comments(0) | Trackback() | 未選択

TEAM青森 カナダ遠征出場大会結果

http://www.worldcurlingtour.com//index.php?task=Event&eventid=1498&view=Round-Robin&from=#from

残念ながら、チーム青森は新チーム結成後初の試合に臨み、予選リーグ1勝4敗、リーグ最下位におわりました。

結成して間もないチームであり、今シーズン初の試合ということもあり、すべてが手探り状態であろうし、いろいろと試験的な試み的部分も多分にあったと思うので、結果はとりあえず残念ですが、致しかたなしということでしょうか?

しかし、最終戦のTEAM Mallet戦での負けかたがどうであったかを知たい所です。特にスコアが1-10と言う大差によるギブアップ負けであることが気がかりです。

1.  長いこと実線から遠ざかっていた為や時差ボケなど、疲れがピークに達してしまっていた

2.  緊張感が途切れ、無気力な試合になってしまった

3.  超攻撃的な作戦を取ったことによるリスク増大からきた大量失点

4.  現時点での実力・・・

どの理由であったかによって、意味合いはまったく違って来ます。ここまでぼろ負けって過去にあったかどうかわからないのですが、5エンドに大量6失点を食らってギブアップ負けというのはちょっと心配します。

早く試合感に慣れる事と、修正すべき所はきっちり修正して次の大会に臨んで頂きたいと思います。

 

大会三日目の成績

http://www.curlingzone.com/forums/scores/index.php?task=$scoretask&hightraffic=0&gtype=1&tournamentgameid=50674&tournamentid=1396

http://www.curlingzone.com/forums/scores/index.php?task=$scoretask&hightraffic=0&gtype=1&tournamentgameid=50688&tournamentid=1396

対戦相手  http://www.williamslakecurling.com/index.asp?p=45

 

PCCでも最大のライバルと目されるチームチャイナが3勝をあげ、タイブレイクの末プレイオフ進出を果たしていることに注目しておかなければなりません。

チームチャイナもチーム青森と同グループであったチームLawに敗れ、このチームLawが今大会の優勝を飾ったことを付け加えます。

http://www.curlingzone.com/forums/scores/index.php?task=$scoretask&hightraffic=0&gtype=1&tournamentgameid=7&tournamentid=1397

2006.10.02 | Comments(0) | Trackback() | 未選択

TEAM BARNARD その2

某巨大掲示板に書き込みがありました。

TEAM BARNARDの公式ホームページです

http://www.teambernard.com/

 

驚きの連続です。

1.  2004軽井沢国際カーリング競技大会にて来日、優勝しています。(チーム長野は準決勝敗退の意味?の記述あり)

2.  2007世界選手権(青森)がスケジュールに入っている。(カナダ代表はBARNARDさんたちが来るのか、ただ目指してるって事かは不明)

3. 2010バンクーバー五輪も目指しているらしい

 

 

2006.09.30 | Comments(0) | Trackback() | 未選択

チーム青森カナダ遠征 大会二日目 チームBernard

チームBarnard

写真を見つけました。

http://www.curlforacure.com/photogallery/image009.html

 

一番右の人は選手だろうか?

いま開かれている大会、Twin Anchors Houseboat / Prestige Inns Cashspiel Women去年と一昨年を連覇しているチームです。

カナダ恐るべしです!

2006.09.30 | Comments(0) | Trackback() | 未選択

チーム青森カナダ遠征 大会二日目 チームLaw

本日、チーム青森は、カナダ遠征のなかで一つ目の大会2日めを迎え、本日2戦を終えて2敗、通算1勝2敗となりました。

http://www.curlingzone.com/forums/scores/index.php?task=$scoretask&hightraffic=0&gtype=0&tournamentgameid=50487&tournamentid=1391

http://www.curlingzone.com/forums/scores/index.php?task=$scoretask&hightraffic=0&gtype=0&tournamentgameid=50499&tournamentid=1391

 

なかでも、本日2戦目のチームLawは、2002ソルトレイク五輪銅メダルの超強豪チーム

http://www.curltv.com/teams/sponsored/law/law_photos.php

 

新生チーム青森のまえに、高い壁となり立ちはだかりました。

現状では、このような強豪にもまれることで、実線感覚を早く取り戻して、かつ、吸収すべき所は吸収してレベルアップを図ってきて欲しいと思います。

まだまだ、実戦をほとんど経験していない新生チームに結果を求めるには酷なことですが、なんとか、今後の試合を落とさず、決勝ラウンドの進出して欲しいものです。

 

注目のチームチャイナは、2勝目をあげました。やはり侮れない存在です。

ちなみに本大会に出場視ているチームロシアは2006トリノにも出場したチームで、現在の所日本と同じ1勝2敗です。 

2006.09.30 | Comments(0) | Trackback() | 未選択

PCC パシフィック選手権 チームチャイナ

PCCに来る中国チームは去年と同じチームだろうか?

http://www.fordworlds.ca/team_profiles_detail.asp?team_id=214131358

現在、カナダで行われていて、かつ、チーム青森も参加している大会2006 Twin Anchors / Prestige Hotels Vernon Womenにも、同じくチームチャイナは参加している。ほぼ、昨年のPCC及び世界選手権のメンバーである。やはりこのチームが来るのか?

おそらく、今PCCにおいて、最大の敵になるであろうチームチャイナとは?

1.スキップがめがねっこである

2.若いチームである

3.チーム長野にも勝ったことがある

というわけで、今行われている大会でできるだけチームチャイナの情報を集めたく存じます。  

2006.09.29 | Comments(0) | Trackback() | 未選択

« | HOME | »

忍者ブログ [PR]